2015年8月15日
お盆に家族で無印良品が運営する「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」へ2泊3日のキャンプへ行ってきました。
実家が群馬にあるので実家に前泊して出発です。北関東道から関越を経由して渋川伊香保ICで降り、そこからは下道でキャンプ場を目指します。関越道の駒寄PA付近が渋滞していましたが、それほど時間をかけずに抜けられました。
道の駅「八ッ場ふるさと館」に寄り道
![_IGP2006.jpg _IGP2006.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1632/26045771363_2c64781bfc_b.jpg)
キャンプ場に行く途中にあったので道の駅「八ッ場ふるさと館」に立ち寄りました。この日はお盆ということもあり駐車場も満杯。しばらく待ってようやく車を止めることができました。
![_IGP2008.jpg _IGP2008.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1573/26045772603_fb2df3d9c8_b.jpg)
地元の新鮮な野菜や特産品がたくさん売られていました。特にトウモロコシはとても美味しかったのでキャンプ用に購入しました。
![_IGP2010.jpg _IGP2010.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1675/26556234832_ae1969f579_b.jpg)
![_IGP2011.jpg _IGP2011.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1602/26556235702_a013d29032_b.jpg)
お昼ご飯がまだだったのでここで食べていくことにしました。レストランもあったのですがすごく混んでいて並んでいたので、構内で売っていたパンや焼きとうもろこしを買って、2階に休憩スペースで食べることにしました。
![_IGP2003.jpg _IGP2003.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1665/26045769083_680060f1af_b.jpg)
![_IGP2002.jpg _IGP2002.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1707/26045767603_d8f01149fc_b.jpg)
食べ終わってから建物の裏手にある足湯に行きました。足湯も無料で入れます。目の前は新緑の山々で眺めも良かったです。
![_IGP2018.jpg _IGP2018.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1630/26556237582_011ea8eab6_b.jpg)
足湯も満喫して、ついでにソフトクリームも食べて思いの外長居してしまいました。また近くを通る時は寄りたいですね。
![_IGP2017-Edit.jpg _IGP2017-Edit.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1594/26556236762_c45e04e96f_b.jpg)
カンパーニャ嬬恋キャンプ場に到着
予定より遅くなってしまいましたが15時過ぎに到着しました。早速管理棟でチェックインをします。
この日はお盆ということもあり、管理棟も混雑していました。
![_IGP2022.jpg _IGP2022.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1635/26043583804_02a6c7d719_b.jpg)
テント設営3回目といこともありだいぶ慣れてきました(笑)約40分ほどで設営完了。サイトはFエリアでした。少し傾斜していましたがほぼ問題ないレベル。
![_IGP2024-Edit.jpg _IGP2024-Edit.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1620/26043584574_8d3c799d4e_b.jpg)
この日は天気が夕方から曇ってきたのでそれほど暑くなく過ごせました。晴天の時は遮るものがないの夏場はちょっと暑いかもですね。
![_IGP2028.jpg _IGP2028.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1625/26043585884_99683137ec_b.jpg)
前回の雨での教訓から今回から導入したのは全室部分を跳ね上げることができるアップライトポール。これでだいぶ出入りがしやすくなりました。
![_IGP2025.jpg _IGP2025.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1696/26043585284_b799d76c6c_b.jpg)
明日からは天気が崩れるとのことだったので、ヘキサタープを入り口に被せるように設営。これで少しくらいの雨なら濡れずに行き来できます。
![_IGP2030.jpg _IGP2030.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1623/26043586634_38dc7d545a_b.jpg)
設営が終わって一息ついたら近くにある温泉施設「湖畔の湯」へ歩いて行きました。
![_IGP2032.jpg _IGP2032.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1589/26043587414_cd3d4b2f82_b.jpg)
無印のキャンプ場からゆっくり歩いて10分〜15分くらいです。
![_IGP2033.jpg _IGP2033.jpg](https://farm2.staticflickr.com/1657/26043587934_384a907d9a_b.jpg)
大人は500円。子供は300円でした。そんなに大きい施設ではないですが管理も行き届いており、湯船にゆったり浸かれるのは良いですね。
お風呂から戻ってきてから夕食を準備し、道の駅で買ったとうもろこしを早速食べました。明日に備えて早めの就寝〜
コメント